ブログ
梅雨が明けた途端、連日の猛暑。
富山県富山市では、本日の最高気温37.5℃を記録したそうです(◎_◎;)
2020/08/06 14:06現在
わが家の室温・湿度はこんな感じ。
(エアコンは朝8時半に消しました)
こちらの情報、会社から自分のスマホで見られるように設定しています。
室内環境のデータをとるために用意したのはこちら。
下の3つの温湿度計を、1階、2階、外に設置しています。
(外の温度計は、現在故障中です)
グッドホーム豊田のお家は『漆喰と無垢の家』
室内の壁と天井は漆喰塗り、床は無垢のパイン材。
断熱材はロックウール、窓はアルミ樹脂複合サッシが標準です。
断熱性能を重視するのであれば、もっとグレードを上げることは可能です。
しかしながら、愛知県、岐阜県(飛騨地域を除く)で暮らす場合は、
弊社の標準仕様で十分快適に暮らしていただけると、私たちは考えております。
わが家は、2018年11月に完成。
今年、2回目の夏を迎えています。
エアコンは、1階に1台、2階に1台設置していますが、
夏の間は、2階のエアコン1台のみで生活しています。
(冬は、1階のエアコンを使用)
梅雨明け直前、7月下旬の3日間の様子はこちら。
薄黄色で色付けした部分は、エアコンがついている時間帯です。(設定温度26.5~28℃)
ピンクの線が1階、水色の線が2階の室温を示しています。
エアコンを消してしばらく経つと、2階(水色)の温度が1階を上回ります。
その後、エアコンをつけると、2階(水色)の方が温度が低くなります。
エアコンをつけている間は、2階の方が涼しいです。
しかし、リビングの吹き抜け部分から冷気が下りるため、
1階と2階の温度差はそれほど大きくはありません。(0.5~1℃程度)
吹き抜けの窓には、遮熱タイプのロールスクリーンを設置。
(今年はまだ下ろしていません)
エアコンをつけている間は、天井のシーリングファンも回しています。
参考までに、湿度の推移もグラフ化してみました。
先ほどの室温グラフと同様、薄黄色の部分が、エアコンONの時間帯です。
エアコンがついている時間帯の、わが家の湿度は55~65%。
快適な室内環境の目安は、
夏場:温度25~28℃ 湿度55~65%
といわれていますので、ちょうどいい数値を示していると判断できます。
「エアコンをつければ室温は下がるけど、湿度はなかなか下がらない」
「除湿器を買おうか迷っている」
周りの友人からは、そんな話を耳にします。
夏の暑い日に、わが家で使うのは、エアコンの【冷房】機能のみ。
除湿機要らずの快適環境を、ぜひご自身で体感してみませんか?
++++++++++++++++++++
グッドホーム豊田では、お客様お一人お一人のご要望に合わせて、
オンリーワンのプランをご提案いたします。
豊田市若林東町にて、常設モデルハウス公開中☆★
前もってご予約いただければ、いつでもご案内させていただきます。
経験豊富な設計士と、実際にグッドホームの家に住んでいる女性スタッフが対応します。
どうぞお気軽にお問合せくださいませヾ(*´∀`*)ノ