ブログ
じりじりと照りつける太陽。
外に出かけるのをためらうほどの暑い日が続いていますね。
「これだけ天気が良ければ、めっちゃ発電してくれるんじゃない?」
昨年の今ごろ、私の夫は期待を胸に膨らませて言いました。
(わが家は、約10kWの太陽光パネルを載せています)
残念!!!
実は、太陽光発電のベストシーズンは、5月ごろと言われています。
気温が高い今の時期は、パネルの表面の温度が高くなってしまって、
発電効率が下がってしまうそうです。
太陽光発電って実際どうなの!?
今から8年前、2012年度の売電価格は、42円/kWh(10kW未満)でした。
一方、今年度の価格は、21円/kWh。
8年間で半減してしまいました。
この情報だけを見ると、
「今さら太陽光発電は、、、」
と躊躇される方も多いと思います。
しかしながら、悪いことばかりではありません。
8年前と比べれば、太陽光パネルの設置費用は、格段に安くなっています。
初期費用を抑えることができれば、まだまだメリットは大きいと考えられます。
ここで、わが家の実績をご報告。
この1年間の売電金額の推移をグラフ化してみました。
※2018年度、全量買取、売電価格は18円/kWh
グレーの折れ線グラフが売電金額(収入)、
ブルーの棒グラフが光熱費(支出)を示しています。
グッドホーム豊田は、『オール電化』が標準仕様となっています。
わが家はあえてガス併用を選んだため、光熱費は割高です。
(オール電化であればおそらく、支出が収入を上回ることはないと考えられます)
ちなみに、1年間トータルで、約8万円の黒字になりましたヾ(*´∀`*)ノ
太陽光発電はオプション設備となりますが、これまで多くのお客様が採用されています。
どれくらいのメリットがあるかは、お客様の状況次第。
これから新築をお考えの方は、
ぜひ一度、シミュレーションの作成を依頼されることをオススメします。
太陽光絡みで、もう一つ。
先日妹から、こんな画像が届きました。
「ねぇ、これってどう思う?」by 妹
昨年8月から今年7月までの、発電量の推移のグラフです。
このグラフ、明らかにおかしいところがあるのですが、お気づきでしょうか?
薄ピンクの棒が昨年、水色の棒が今年の発電量を示しています。
今年の1月までは、ほぼ同じように発電しているように見えますが、
2月以降は、発電量が激減しています。(昨年の半分以下)
よりによって、1番発電してくれる時期に( ;∀;)
屋根に太陽光パネルを載せていらっしゃる方は、
発電量を毎月チェックされることをオススメします。
発電量が急激に減った場合は、(私の妹のように放置せず)
すぐに施工会社へご相談くださいませ。
++++++++++++++++++++
グッドホーム豊田では、お客様お一人お一人のご要望に合わせて、
オンリーワンのプランをご提案いたします。
豊田市若林東町にて、常設モデルハウス公開中☆★
前もってご予約いただければ、いつでもご案内させていただきます。
経験豊富な設計士と、実際にグッドホームの家に住んでいる女性スタッフが対応します。
どうぞお気軽にお問合せくださいませヾ(*´∀`*)ノ