ブログ
マイホームにあったら嬉しいスペースは?
お客様(特に女性の方)のご要望で多いのは、
・ランドリールーム
・玄関土間収納
・パントリー
の3つです。
今日はその中から、《パントリー》についてご紹介します。
パントリーとは、
キッチンの一部分にあるいはキッチンに隣接して設けられる小室・収納スペースである
(出典:Wikipedia)
常温で保存できる食品や飲み物、生活消耗品などを収納するケースが多いと思います。
早速、弊社の施工実例をご覧ください。
まずは、こちら。
ナチュラルでやさしい雰囲気のダイニングキッチン。
冷蔵庫の左側、上部がアーチ状になった開口部が、パントリーへの入口です。
パントリーの内部はこんな感じ。
片方の壁に、3列6段の可動棚が設置されています。
続いては、キッチンと横並びのスタイル。
上の写真の真ん中のドアが、パントリーへの扉です。
扉をオープン。
両サイドと正面の壁、コの字型に棚が設置されています。
このたびの新型コロナウイルス騒動で、
マスクが手に入らなかったり、
トイレットペーパーやティッシュ、
オムツまでもが品薄になったり、
気軽にスーパーに行けなくなったり、、、
私たちの生活に大きな影響が出ました。
私自身は元々、ストック(在庫)をほとんど持たない生活を送ってきました。
トイレットペーパーが残り1つになって、慌ててドラッグストアへ走ったこともあります。
(※1袋ではなく、1ロール)
しかしながら、今回の騒動がきっかけで、
「非常時に備える」
ことの大切さを痛感しました。
ちなみにわが家にはパントリーはありません。
その代わり、キッチン背面に大容量収納を設置しました。
半透明の3枚の扉で隠せるようになっています。
収納の中はこんな感じ。
生活感があふれていてお見苦しいですが、扉を閉めれば見えないからOK!
ちなみに、オシャレな奥様の場合はこうなります。
先日訪問させていただいた、西尾市のK様邸。
もはや同じ収納とは思えませんね(ノ∀`)
「パントリーがほしいけれど、他のスペースが狭くなるのはイヤ」
という方には、こちらの収納もとってもオススメです。
++++++++++++++++++++
グッドホーム豊田では、お客様お一人お一人のご要望に合わせて、
オンリーワンのプランをご提案いたします。
豊田市若林東町にて、常設モデルハウス公開中☆★
前もってご予約いただければ、いつでもご案内させていただきます。
経験豊富な設計士と、実際にグッドホームの家に住んでいる女性スタッフが対応します。
どうぞお気軽にお問合せくださいませヾ(*´∀`*)ノ