ブログ
「心地よく暮らしたい」
自身のマイホームを建てたことで、以前よりもその気持ちが高まったように思います。
そして、これからマイホームを建てられるお客様にも
「心地よく暮らしていただきたい」
と心から願い、色々と準備を進めています。
そんな私が、今1番興味を持っているのは、《整理収納》
・いつもすっきりと片付いたリビングダイニング
・使いたいものがさっと取れるキッチン収納
・在庫状況がパッと分かるパントリー収納
...etc
まだまだ完璧にはほど遠いですが、
自分にとってのベスト収納を目指して、少しずつわが家の改良を進めています。
きちんとした知識を得たいと考え、
マイホーム建築中に『整理収納アドバイザー2級』を取得。
そして先日、『住宅収納スペシャリスト』の講座を受講しました。
「とにかくたくさん収納がほしい」
お客様からしばしばいただくご要望です。
しかしながら収納は、「あればいい」というものではありません。
「使いやすい位置に、使いやすい形状のスペースを確保することが大切」
ということを、自身の家づくりを経験して、改めて実感しました。
これまでに学んだこと、感じたことを、
このブログでも発信していきたいと考えております。
参考にしていただければ幸いです♪
ということで、早速今回は、
玄関のコートクロークにクローズup☆
玄関入って、靴を脱いで、右側に備えたこちらの収納。
上着などを掛けることを想定した、コンパクトな空間です。
弊社のお客様のお家では、ほぼ100%採用されています。
基本的には、このスタイルでご提案しています。
枕棚とハンガーパイプのみ。
わが家の収納も、このパターンです。
大きな不満はありませんが、
「最初から棚をつけてもらえば良かったかな」
というプチ後悔を感じています。
例えば、こんな感じ。
右側はハンガーパイプ、左側には可動棚を設置。
帽子やバック、マフラーや手袋などをしまっておくのに便利です。
実際のイメージはこんな感じ。
(※和室収納の施工実例です)
あるいは、こんな形も便利です。
収納の下部に、2枚の棚板を設置。
イメージはこんな感じ。
(※子ども部屋クローゼットの施工実例です)
せっかく収納をつくったのに、うまく活用できなくて、、、
そんな残念な状況にならないためにも、事前の準備は大切です。
心地よく暮らせる収納プランについて、一緒に考えてみませんか?
++++++++++++++++++++
グッドホーム豊田では、お客様お一人お一人のご要望に合わせて、
オンリーワンのプランをご提案いたします。
豊田市若林東町にて、常設モデルハウス公開中☆★
前もってご予約いただければ、いつでもご案内させていただきます。
経験豊富な設計士と、実際にグッドホームの家に住んでいる女性スタッフが対応します。
どうぞお気軽にお問合せくださいませヾ(*´∀`*)ノ