はじめに

こんにちは。
グッドホーム豊田お客様サポートスタッフの工藤です。
私は2018年に、マイホームを建てました。
こちらのコラムでは、
「初めての土地探し」「初めての家づくり」を経験し、
実際に『漆喰と無垢の家』で3年間生活して感じたことを、
リアルなエピソードを交えながらお伝えします。
皆さまの夢のマイホームづくりに、少しでもお役立ていただければ幸いです。
今回は、前回のコラム『床面積33坪で家事楽!東玄関の5プランを比較』の続編。
「玄関から直接洗面所に行けるようにしてほしい」
とリクエストして作成してもらった、6つ目のプランについて、じっくり解説したいと思います。
PLAN⑥ ただいま手洗いのある家事楽なお家

こちらのプランの注目ポイントは、
☆シューズクローク
☆ファミリークローゼット
☆独立した洗面台(脱衣所と別)
☆3帖の洗面脱衣室(ランドリースペース)
☆2階の室内干しスペース
小さなお子さんがいらっしゃる方、
毎日の洗濯ルーティーンを1階で完結させたい方にオススメのプランです。
1階の間取り
まずは、1階の間取りをご覧ください。
こちらの玄関は、ウォークスルーの2way仕様となっているのが特徴です。
①来客動線
お客様がいらっしゃったときは、玄関入ってすぐのホールから、直接リビングに入っていただけます。
②家族動線
家族が帰宅したときは、土間収納で靴を脱いで、洗面台で手を洗って、リビングへ入ることができます。
(お子さまが汚れて帰ってきたときは、リビングを通過せずにお風呂へ直行OK)
こちらのプランの、1番のおすすめポイントは、
「玄関 → 洗面台 → ファミリークローゼット」
が一直線上に配置されていること。
玄関の近くに収納があるため、
脱いだ上着を掛けたり、バッグを置いたりするのに、とっても便利。
幼稚園グッズや小学校グッズの置き場としても、きっと重宝します。
また、洗面脱衣室とも近いため、干した洗濯物をすぐに片づけることもできます。
お子さまの服はもちろんのこと、大人の普段着も含めて、たっぷり収納していただけます。

2階の間取り
続いて、2階の間取りをご覧ください。
2階には、3つの洋室とフリースペース、トイレがあります。
階段を上がってすぐのところは、4帖ほどのフリースペースになっています。
物干しスペースとして使うのはもちろんのこと、
本棚やソファーを置いて、セカンドリビングのような使い方をされる方もいらっしゃいます。
もし、収納を増やしたい場合は、フリースペースを削って、納戸をつくることもできます。
こちらのプランでは、あえてベランダを設けていませんが、
お客様のご希望に応じて、ベランダを追加することももちろん可能です。

室内イメージ


外観イメージ


まとめ
6つ目のプラン、いかがでしたでしょうか?
弊社の女性スタッフにリサーチしたろころ、1番高評価のプランとなりました。
(欲を言えば… リビング付近に収納があれば、完璧!)
グッドホーム豊田のお家は、完全に間取りフリー。
お客様のライフスタイルに合わせて、オンリーワンのプランを提案させていただきます。
初めての家づくりは不安がいっぱい。
そんな不安を一つ一つ解消し、家づくりを“楽しんでいただきたい”と私たちは考えています。
土地探し・家づくりに関するご相談には、随時対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
【施工エリア】
愛知県全域、岐阜県の一部
【新築実績有り】