豊田市で漆喰と無垢の注文住宅は株式会社グッドホーム豊田

注文住宅で夢を実現!マイホームのこだわり5選

はじめに

豊田市で漆喰と無垢の注文住宅は株式会社グッドホーム豊田

こんにちは。

グッドホーム豊田お客様サポートスタッフの工藤です。

私は2018年に、マイホームを建てました。

 

こちらのコラムでは、

「初めての土地探し」「初めての家づくり」を経験し、

実際に『漆喰と無垢の家』で3年間生活して感じたことを、

リアルなエピソードを交えながらお伝えします。

 

皆さまの夢のマイホームづくりに、少しでもお役立ていただければ幸いです。

 

今回は、私が家づくりでこだわったこと(の一部)をご紹介します。

こだわり① 吹き抜けリビング

どんなおうちにしようかな?

理想のマイホーム像を膨らませる段階で、パッと頭に浮かんだのは、開放感のある吹き抜けのイメージでした。

 

グッドホーム豊田のお客様で、吹き抜けリビングを採用される方は、ごく少数派です。

デメリットの方が気になってしまい、躊躇される方が多いのだと思われます。

 

わが家の吹き抜けは約6帖。

実際に、3年間生活してみて、

「デメリットよりもメリットの方が大きい」

と実感しています。

 

夏の暑さ、冬の寒さに対応できるかどうかは正直不安でしたが、

吹き抜けがあることで、家全体の室温を一定にキープできるのは、大きなメリットだと感じています。

こだわり② 横並びキッチン

「キッチンとダイニングテーブルは横並びにしたい」

というのは、マイホーム計画スタート時からの譲れない要望でした。

 

キッチンとダイニングを横並びにすることで、

・作った料理をテーブルに並べる

・食事の途中で、お代わりに対応する

・食べ終わったお皿をシンクへ運ぶ

という動作は、一瞬で終わります。

 

実際に暮らし始めて、この配置にしたことに心から大満足。

個人的には、すべての人に一度は検討していただきたいベスト配置だと感じています。

こだわり③ ウォークスルークローゼット

私の夫は夜勤のある仕事のため、昼過ぎまで寝ていることもしばしば。

夫が寝ているときには、できるだけ寝室の中には入らないようにしています。

 

元々住んでいたアパートは、2LDK。

部屋と部屋の間にウォークインクローゼットがあり、両方からアクセスできるようになっていました。

この間取りが気に入っていたため、マイホームでも取り入れたいとリクエストしました。

 

寝室からも廊下からも、両方向から出入りできるクローゼットはとっても便利。

私たちのように生活時間が違う場合はもちろん、小さなお子さんがいらっしゃるファミリーにもオススメです。

こだわり④ 標準装備を削減

2階建ての住宅では、当たり前のように存在する、

・ベランダ

・2階トイレ

グッドホーム豊田の標準仕様にももちろん含まれていますが、わが家ではあえて外してもらいました。

 

さらに、

・トイレ内の手洗い器

・お風呂内のカウンター

も削減。

 

あれば便利であっても、無くても平気。

であれば無くしてしまうのも一つの手。

設備を減らすことは、費用の削減だけではなく、お掃除の手間も減らすことにも繋がります。

こだわり⑤ 引き戸率60%

部屋と部屋、廊下と部屋をつなぐ室内建具(ドア)

「開き戸」を設置するケースが多いですが、わが家では「引き戸」を多用しています。

 

私が考える、引き戸の1番のメリットは、開けっ放しにしておけること。

ほぼデッドスペース無しでオープンにしておけることが、大きな魅力だと感じます。

特に、ロボット掃除機(ルンバ等)を動かすときには便利です。

 

なお、掃除の手間を考えるのであれば、床にレールの無い上吊りタイプがオススメです。

まとめ

今回は、私自身が家づくりにおいてこだわったことをピックアップさせていただきました。

万人受けするものばかりではありませんが、事例の一つとして参考にしていただければ幸いです。

 

初めての家づくりは不安がいっぱい。

そんな不安を一つ一つ解消し、家づくりを“楽しんでいただきたい”と私たちは考えています。

 

土地探し・家づくりに関するご相談には、随時対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

【施工エリア】

愛知県全域、岐阜県の一部

 

【新築実績有り】

豊田市、岡崎市、安城市、東浦町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、
扶桑町、愛西市、一宮市、名古屋市、北名古屋市、
岐阜県岐阜市、岐阜県海津市、岐阜県羽島郡岐南町、三重県東員町