はじめに

こんにちは。
グッドホーム豊田お客様サポートスタッフの工藤です。
私は2018年に、マイホームを建てました。
こちらのコラムでは、
「初めての土地探し」「初めての家づくり」を経験し、
実際に『漆喰と無垢の家』で3年間生活して感じたことを、
リアルなエピソードを交えながらお伝えします。
皆さまの夢のマイホームづくりに、少しでもお役立ていただければ幸いです。
今回は、わが家で採用したオプション設備の中から、特にオススメの3つをご紹介します。
神オプション① タッチレス水栓
お客様のお家でも採用率の高い、キッチンのタッチレス水栓。
調理中、手が汚れていても、水を出したり止めたりできるのは、とても便利です。
食洗機では洗えない、大きなフライパンや鍋を洗う際、
以前であれば、水を出しっぱなしにすることがよくありました。
現在は、こまめに水を止められるようになったため、節水にもつながっていると感じています。
もちろん、水栓本体も汚れにくくなり、お掃除の手間も減りました。

神オプション② 洗濯機用の混合水栓
温水で洗濯すると、洗浄力がアップ!
最近の洗濯機には、湯温が選べるものも存在しますが、価格が高いのがネックです。
洗濯機にお金を掛けずに、お湯洗いを実現するために、
わが家では、洗濯機に水を入れる水栓を、あえて混合水栓(水とお湯が出るもの)に変更しました。
1番活躍するのは、洗濯槽の掃除をするときです。
以前のアパートでは、洗面台にためたお湯を、給水ホースを使って洗濯槽へ移していました。
その作業が面倒だったため、長い期間放置してしまうこともしばしば。
混合水栓の設置によって、掃除のハードルが下がり、こまめに掃除できるようになりました。

神オプション③ キッチン背面収納
わが家には、パントリーがありません。
その代わりに、キッチンの背面側に、大容量の可動棚(収納三昧)を設置しました。
3枚の扉の中には、食器、食材や調味料、調理家電がすべて収まっています。
さらに、日用品のストックをしまう余裕もあります。
中がごちゃごちゃしていても、扉を閉めればスッキリ。
スペースの都合でパントリーが作れない場合に、ぜひ検討していただきたい設備です。

まとめ
今回は、日々のストレス緩和につながる3つの神オプションをご紹介しました。
金額等が気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
初めての家づくりは不安がいっぱい。
そんな不安を一つ一つ解消し、家づくりを“楽しんでいただきたい”と私たちは考えています。
土地探し・家づくりに関するご相談には、随時対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
【施工エリア】
愛知県全域、岐阜県の一部
【新築実績有り】