豊田市で漆喰と無垢の注文住宅は株式会社グッドホーム豊田

住んで実感!自然素材しっくいの魅力4選

はじめに

豊田市で漆喰と無垢の注文住宅は株式会社グッドホーム豊田

こんにちは。

グッドホーム豊田お客様サポートスタッフの工藤です。

私は2018年に、マイホームを建てました。

 

こちらのコラムでは、

「初めての土地探し」「初めての家づくり」を経験し、

実際に『漆喰と無垢の家』で3年間生活して感じたことを、

リアルなエピソードを交えながらお伝えします。

 

皆さまの夢のマイホームづくりに、少しでもお役立ていただければ幸いです。

 

今回は、自然素材「漆喰」の魅力を深掘りします。

漆喰の魅力① 明るいけれど眩しくない

漆喰の魅力として、真っ先に挙げられるのは、やはり見た目の美しさ。

ザラザラとした独特の風合いと質感が特徴です。

漆喰は、自然界に存在する唯一の「白」だといわれています。

作られた色ではないため、洋風でも和風でも、どのようなインテリアにも馴染みます。

 

漆喰の真っ白な壁に光が当たると、その光は乱反射し、独自の輝きが放たれます。

その輝きは、決してまぶしいものではなく、心を落ち着かせてくれる効果も実証されています。

また、夜に間接照明で照らされた漆喰壁の美しさは、一見の価値ありです。

漆喰の魅力② 梅雨時のジメジメ感を緩和

漆喰の表面には、目には見えない小さな穴がたくさんあり、その穴から水分を出し入れすることができます。

そのため、漆喰には調湿作用があるといわれています。

空気中の水分が多いときは、それを吸収し、逆に乾燥しているときは、蓄えた水分を放出してくれます。

 

実際に『漆喰と無垢の家』で暮らしてみて、梅雨時のジメジメ感を室内で感じることがなくなりました。

また、アパート時代と比べて、室内干しの洗濯物も乾きやすくなったと感じます。

冬場に、窓に結露が発生したことも一度もありません。

漆喰の調湿効果については、梅雨の無い北海道育ちの夫も絶賛しています。

漆喰の魅力③ 高い消臭効果

漆喰の原料である消石灰は、強いアルカリ性。

嫌なニオイの元である細菌はタンパク質で、そのタンパク質はアルカリ性に弱いです。

そのため、漆喰の壁に細菌が付着すると、すぐに死滅し、臭いも消えます。

 

アパート時代、グリルで魚を焼いた後、2~3日ニオイが残ってしまうことがよくありました。

『漆喰と無垢の家』で暮らし始めてからは、生活臭に悩まされることが一切無くなりました。

旅行や帰省で家を空けていても、玄関に入った瞬間に、嫌なニオイを感じることがありません。

ニオイに敏感だからこそ、「無臭」という現実に感動すら覚えます。

漆喰の魅力④ 自分でお直しできる

どんなに注意して生活していても、壁が汚れてしまったり、角が欠けてしまったりすることはあります。

特に、小さなお子さんやペットがいる場合は、リスクが高いでしょう。

 

そんなピンチも、漆喰壁なら安心です。

ちょっとした汚れであれば、消しゴムでこするだけでOK。

あるいは、水をつけたメラミンスポンジでこすれば、大抵の汚れは落とせます。

それでもダメであれば、サンドペーパーで削ったあとに、練った漆喰を塗り重ねてしまえば問題なし。

自分たちで簡単にお直しできるのは、漆喰の大きな魅力だと感じます。

おまけ

漆喰の魅力については、以前に動画でもご紹介しております。

お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

まとめ

今回は、実際に『漆喰と無垢の家』で生活して再確認した「漆喰」の魅力についてご紹介しました。

 

グッドホーム豊田のお家は、室内の壁・天井がすべて漆喰塗りです。

1階も2階も、クローゼットの内部まで漆喰で塗られているお家は、巷ではほとんど見かけないはず。

漆喰の良さは、写真や映像では伝えることができません。

少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ一度モデルハウスで“体感”していただければ幸いです。

 

初めての家づくりは不安がいっぱい。

そんな不安を一つ一つ解消し、家づくりを“楽しんでいただきたい”と私たちは考えています。

 

土地探し・家づくりに関するご相談には、随時対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

【施工エリア】

愛知県全域、岐阜県の一部

 

【新築実績有り】

豊田市、岡崎市、安城市、東浦町、瀬戸市、尾張旭市、西尾市、
扶桑町、愛西市、一宮市、名古屋市、北名古屋市、
岐阜県岐阜市、岐阜県海津市、岐阜県羽島郡岐南町、三重県東員町